雑記 (2010/10)

2010/10/02
本日はABCへ。到着後暫くCPU戦をやっていると、オナ吉登場。なんというレアキャラw
挨拶後にすかさず見せてくる子供の写メ。ほほう、随分と大きくなったのう。(生まれたとしか聞いてなかったので)そしてその後しばらく対戦をやってから撤退。まずまず衰えてるな俺w

たかしからの伝言で、「ABC来た時に、自分に1切り(TEL)入れてくれたら行ける時は行く」との事。なんという心遣い。ていうかABC勢初代プレイヤーのネット普及率の低さは本物。

2010/10/07
現在、今月末ミカドでの紅白戦準備作業として、大会結果の作成用素材&レイアウトの準備にまっしぐら。当日迄の残り時間を出来る限り使って、やりたい事をやれるだけやってから東京へ行けるように準備中。他にも準備したい事が有って、時間はいくら有っても足らんっ!

DVDの方は、マスターディスクが出来ましたんで、希望者待ちの焼き増し準備段階です。夜行バスの切符も押さえたんで、実質準備としてはイベントの時に希望者数えてから、翌日の飲み場所を押さえる位ですw

ニコ動の方は、野試合からぼちぼちと掲載中です。

2010/10/08
DVDはそろそろ受付締め切りですのでヨロ。日曜はDCCと神庭の両ライブ配信を楽しむ予定。Kaji & sako両氏の活躍を期待します。来週末は紅葉を見に行く予定。

2010/10/09
今日はABCで対戦しすぎて最終バスを逃しました。枚方公園から歩きましたが途中でタクシー拾って徒歩3時間はなんとか回避。相当楽しみました。後半は結構動けてました。集中力ギンギン。お腹はグーグーでしたけど。

2010/10/10
今日は一日、ライブ配信を見て過ごした。現場に行けなくても観戦し応援できるのが嬉しい。 
こういう環境を整えてくれたり、運営してくれる人に感謝です。自分も初代侍魂で楽しんでもらえるようがんばります。もう右目がわけわからん位痛くなってるので寝るしか。

2010/10/12
近所に新しく出来たWORK MANに入ったら白靴下の品揃えに驚愕。流石は働く人の専門店。思わず5本指靴下デビューをする事に。最初は違和感有ったけど、もうなんともないなw

2010/10/13
プリンターを修理に出して、現在返却待ちの印刷待ち。明日帰って来たら金曜日に印刷完了→土曜日にDVDをABCに持って行けます。

マクド行ってチーズフォンデュのセットを買って来た。マクドナルドの食い物は、コーラをいかに美味く飲む事ができるかというのが肝なんじゃないかと思った。もう食い終わったけどどうしても飲みたくなったのでコーラ買ってくるw

月末の東京イベントその他の予定として、イベント翌日、31日の夕方から秋葉で飲み入れますので初代好きな方々は予定開けといてくださいませ。良さげなお店を現在検索中ですが、特に対抗馬が無ければ前々回2年前のお店にしようかと。
蕎麦が食えるからですって?
前はそういう理由で選びました。今回も何一つ変わっていませんが。
昼飯も去年行った蕎麦屋に行きますが何か問題でもw

本当を言うと夕方のは美味しい日本酒と肴が頂ける店が望ましいのですがいかんせん日曜日だと候補が絞られる罠。

2010/10/15
3年振り大台ヶ原へ。今年は今までと違い、同じ紅葉でも終わりでなく見頃のはじめに行ってきました。AM3:15出発で現地へは約4時間かけて到着。今回はソロツーリングでは無いので全てにのんびりとしたペース。到着時間が時間なのでバイク用完全冬装備で気持ち寒い程度。その後は歩きの為軽装備に切り替え軽く体を動かしてから山歩き開始。約4時間かけて日出ヶ岳→大蛇?の一般的な東大台のコースを4時間かけて回る。相変わらずシオカラ谷吊り橋経由の道は体にくるわぁ。普段の生活において不足しがちな大自然成分wをMAXまで補給。この雄大な景色、絶景を見る為に、できれば年1で来たい。いつか夜間に来て満点の星空も見たいなぁ。

ガクガクになった足をかかえ昼前に駐車場に帰還。飯を済ませ土産を買いバイクで下山。帰りにダムの見学できる場所に寄ったりしながら相当ゆっくり走りつつ無事に帰宅。非常に楽しかった。

2010/10/23
イベント関係の行動予定を大会告知ページに掲載致しました。何?前回とまるで変わってないやんけって?
自分的に最大限有意義な時間配分をしただけの事なんですよw

2010/10/27
仕事が急に忙しくなってきたのでイベント後の有給を自主的に1日減らす方向で。結果等を少しは早くupできるかと思ってたのですが、半日有給さえ取れれば実質問題無いので。休み自体は3ヶ月前からの申請なんで、逆に気ぃ使うなとか偉いさんに言われそうですが、後々納期に追われるのは自分自身ですし。

2010/10/29
イベント前日。
仕事を終え即行で帰宅。おにぎりを腹に詰め風呂を浴び、持ち物を再確認。収録用にMVS基板&ROM、三和製コンバータ、外部入力可能なハードディスク内蔵ビデオカメラ、ケーブル一式、運営用にカメラに三脚、大会用紙&文具一式、その他着替えに土産にDVDと詰め込んで準備完了。と思ったら忘れちゃ行けない常備薬。酔い止めストッパ正露丸パブロンバファリン(弱い…)を詰め込み出発。

JR京都駅に到着後駅蕎麦にておにぎりを買い込みつつPM11:30に夜行バス出発。この時点では雨は振らず。バス内できっちり寝ていざ東京へ。 

2010/10/30
東京に近づくととんでもない大雨の音。バス内が明るくなる程度に東京に近づいても結構な雨音。天気予報から事前に想定内とはいえこいつは先が思いやられると思いつつ新宿へ到着。まずは朝飯&時間調整の為に駅最寄りのマクドへ。雨がひどい為か客が多すぎてこれじゃ買っても座って食えないという事で別の店へ。少し歩くと駅前そば屋が有ったので入店。自分はせいろ蕎麦+ネギトロ丼のセットを食う。
その後目的地の高田馬場へ移動し時間調整の為駅前のマクドに入り芋とコーラを入れる。てり夫は少し時間を置いてから来るという事で自分は先にミカドさんへ。

予定通りの到着、シャッターが開いた直後に入店。2Fに上がり本日の筐体位置を確認。2台目等のセットアップはこれからのようだったのでまずはダライアス。終了後スタッフ様に挨拶を済ませ土産を手渡しセットアップ完了までレゲー。筐体及び収録機材のセットアップに時間がかかり、その間にKiba氏、モリシタ氏、てり夫が到着。yui氏も到着、DVDを渡しお土産を頂く。

その後セットアップが完了し対戦開始。30分程して予定通りフリープレイ開始。DDD氏、ZEGA氏が到着。予定通りフリープレイは2時間で終了。直後に紅白戦へという時にイベント使用筐体(収録台)の2P側が音が出ていないのが発覚。筐体調整で恐らく非番のスタッフ様も来て下さり調整完了。4時辺りから紅白戦スタート。参加予定人数が当初予定より少なかった為、急遽1人2出番(2キャラOK)という事でイベント開始。紅白戦という事も有り人数が少ない割に盛り上がる。展開も盛り上がる原因に。紅白戦を計4set行いイベント終了。

その後は野試合対戦を繰り返す。ZEGA氏が当初の滞在予定時間をまずまず超過したPM8:00辺りで撤収。野試合に鳥居氏が加わり予定通りPM10:00迄野試合をぶっ続け大急ぎで撤収作業を完了し本日は撤収。ホテルへ直行予定だったが飯を軽く入れておこうという事で高田馬場駅前に有ったサイゼリアへ。閉店11:30頃まで居た後電車で移動しホテルへ12:15分頃到着。身なりと身支度を整え即行で就寝。

2010/10/31
ホテルの朝食を開始時間に合わせて食べに行く。ささっと済ませ用意を済ませてから出発。最寄り駅から直で高田馬場へ。予定より若干遅れ10:30頃ミカドへ到着。そしてまずはダライアス。予定時間まで遊んでから昨年も行った手打ち蕎麦屋へ。店を開けると店員さん曰く大将が買い物からまだ帰って来てないらしい。開店時間を過ぎての待ちモード。その後大将が帰って来て即注文。大将が店員さんを指導する声が店内に流れつつ蕎麦前の日本酒と酒のアテ2品を頂いた後で、変わり蕎麦と田舎のせいろ2枚を平らげ腹パンパンにしてから再度ミカドへ。

野試合対戦前に店員さんに筐体調整を行ってもらい本日分START。Kiba氏、白半氏、森下氏、カラテカ氏と時間の許す限り野試合を楽しむ。その後飲み会参加組の3名と共に待ち合わせの秋葉HEYへ。DDD氏到着後に少し離れたメニューに蕎麦が有る居酒屋へ。前回と同じ席でワロタ。場所が悪いからなのか客無っしんぐ状態で少々引きつつも徐々に酒宴は盛り上がる。鳥居氏、JOG氏が後に合流し更に盛り上がる。4時間半以上は有ったハズだったが気がつけば終わってた。その後秋葉の駅で一度解散し、東京駅で森下氏と別れ夜行バスに乗り込み来阪。


初代サムライスピリッツ 攻略Wiki     フレーム表−各項目解説(凸Q氏のページへ)

アースクェイク 幻庵 ナコルル ガルフォード 王虎 覇王丸 橘右京 柳生十兵衛 シャルロット 服部半蔵 タムタム 千両狂死郎

トップページ  告知  記録  基本  対戦  開催地  リンク  メール