雑記 (2013/08)
|
||||
2013/08/21 2013/08/23 2013/08/24 家を出てしばらく歩き、市役所横の木が連なって植えられている歩道を歩いていると何やら右肩にポタッと落ちる物が。「鳥の糞ってか!」シャツの下側から指で弾き飛ばしつつコンビニ寄ってエチケット用品を買いつつ処理。行く前のゴタゴタ続きといいこの件といい悪い予感しかしね〜なこりゃ。後は京都駅構内の立食麺屋でおにぎりを買い込みつつ夜行バスに乗って後は寝るだけw 2013/08/25 その後早速高田馬場に移動し、傘亭(閉店後の別店舗の開業を期待して)の店舗跡地と今日行く予定のもりの店舗前(臨時休業とか貼ってないか確認)まで往復して、更に1時間を駅前のカフェ(似合わねぇ…)で時間を潰す。もりで白半さんと日本酒&蕎麦を食う予定なのでお腹を少しでも膨らませたくないのでドリンクはほぼ手つかずで寝てるだけみたいな感じw 時間調整も済んでAM10:00ジャストでミカド店舗前。開店直後の入店でいつもの1coin目はダライアスしかないんですが間違ってニンジャウォーリアーズだった件w ようやく2coin目でダライアス、そして久々の1coin鯨突破!若干今日の運を使い切った感がするんだけど。 その後2階に上がり初代サムスピ開始!けんおうさんと白半さんと対戦。そして蕎麦屋に移動。が・が・が・なんと、もりさんが開店時間15分を過ぎても開かないので店に電話。「体調不良で今日は休みます」との事。この展開はマジできつい…その後高田馬場近辺の蕎麦屋を検索するも、2店舗の本日休業の札を見る蕎麦難民状態。後にようやくなんとか開いてる店舗を発見。しかし酒もアテも蕎麦も外れ。空腹だけを満たして心が全く満たされず大会終了後の飲みまでテンションダウンを引きずる事に。次回はマジ予約するわ…。 初代サムスピ大会は参加者25名。今回は大阪からともさんも参戦。自分は一試合目は自分王虎で対覇王丸、殆どエロビデオと言っても過言ではない恥ずかしい動画を残す結果に。大斬りガード後や中斬り空振り後の反撃確定ポイントの殆どに対応出来ていない。(空振りキャンセルを警戒して出さなかった訳では無い所が恥ずかしい)そこら辺は王虎使いなら基本中の基本項目だからね…爆転多めは普段からいつもやってる事なので問題なし。テンション低いんだから無理せず他キャラ使えば良かった。2試合目はモリシタさんのガルフォード。まあキャラ差を考えれば健闘しました。相変わらず判断ミスは有りましたがもう一度やってもそうなる可能性が高い程度の感じ。(残体力と残時間と削られ量の計算) 大会は白半さんが優勝ですおめでとうございます。彼の中斬りを破るのは高難度ですよ。その後は他ゲーの大会が連続して行われました。斬紅郎では新潟のわたさんが優勝されましたおめでとうございます。決勝は接戦で盛り上がってましたね。その後暫くしていつもの大会後飲みモードへ移行。よっしーさんやけんおうさん、zegawoさんにも声かけしましたがまだまだ対戦モードという事で今回はいつものメンバーで駅前の土風炉へ。蕎麦が食えるから関東ではいつもここ選択なんですけど他に良い店有りましたらまた情報宜しくです。純米酒が置いてない店はNGでw 皆が日曜で翌日仕事なので適当な時間で撤収解散。モリシタさんは翌日休みという事で宿提供を申し出てくれたのだが今回はご遠慮させて頂いた。前もって予定が決まらないと不安だったのでカプセルホテルを予約しておいたので、今回はカプセルホテル初体験する方向で。予定で組み込めていたなら友人宅でお世話になりつつ追い酒とか楽しめるんでそちらの方が嬉しいんだけどね。 という訳で新宿の区役所前だっけカプセルホテルへ。土曜日じゃないので値段も安く一泊2200円だったような気がする。風呂も入れるし安いんだけどカプセル式は鍵がかけられない(貴重品はロッカー室の鍵付き個人用ロッカーに入れる)という事で、手元に貴重品が置けないとわかり全然落ち着かない。ここら辺が初体験っぽい所。という訳で風呂後は浴衣で就寝せずに持ってきた別服(シャツにGパン)に着替えて、貴重品もポケットに突っ込んで体への締め付けキュウキュウ状態のまま寝ました。全然落ち着かない。起きた後も荷物の整理もやりにくい(ロッカー室が込む)ので、緊急避難的に利用する以外は自分的にはやめた方が無難という事に。まあなんでも物は経験w 出先で蕎麦を食うチャンスは逃がさないという事で、朝飯は新宿かめやで天玉そば。関東で温い蕎麦は基本頼まないんだけど、看板メニューなので回避せずに注文。色が濃いんだけどあっさり系なんだけど出汁が無いという位薄い。関西の温いうどんや蕎麦は出汁が個人の舌に合う合わないで評価すると言っても良いと思ってる。こちらの汁は麺や種物に対しての味付け用に主を置いてるんだなあと感じる。 その後時間調整の為秋葉原へ。Mac関係パーツショップや基板屋を回ろうと思ったんだけど10:00代ではまだ開店していない模様。店の位置だけ軽く把握して手打ち蕎麦屋を検索、開店を待つ事に。登り坂に有るホテルの地下にあたる場所にある蕎麦屋で待機。外人宿泊者のフロント案内等を途中挾まれ軽くアタフタしつつ蕎麦屋開店時間を迎え入店。昼は酒のアテは個別オーダー頼めないらしく、天ぷら付きのもり蕎麦を注文し天ぷらをアテに酒を飲む。さっさと酒を流し込みつつ(蕎麦が乾くのが嫌)蕎麦を頂く。そこの蕎麦が相当細い蕎麦で、既に蕎麦同士がかなりくっついている。持ってきた時点からかなり水が切れた状態(水をよく切った蕎麦を提供する蕎麦屋は、基本良い蕎麦屋)だったので有る程度のくっつきは予想出来たんだが、個人的にほんの少し残念。辛汁は良かった。 その後トライに行きジョイスティック用のサブガイド(セイミツLS-32-01用&サンワレバー用8方向ガイド)と、サンワの静音ボタンを購入。ボタンの方は今のがへたってから交換して試してみる予定。後、押しボタンのストラップが有ったので喜んで買ってみたけど今の携帯だとストラップを取り付ける場所が無かったので後日嫁に譲る事にw ミカドへ移動しレトロゲーム三昧開始。キメラビーストなるゲームもやってみる。勿論初プレイ。結構異色な感じ。しかしどのゲームをやっても調子が悪く段々テンションが下がってくる。ドルアーガの序盤面(1〜5面)がことごとく酷い配置だったのががっつり堪えたのかも。4面の鍵配置でとどめを刺されて完全に折れたw 初代サムスピのCPU戦をやってると狂死郎乱入有り。アニキかなと思ったらザコさんでした。普段やってないにも関わらず相変わらず強い強い。幻庵の投げ(腹ミキサー)を試合またぎで4回喰らったんだけど、4回連続で鬼減りモードで精神的に更にピヨる。どうやったらそんな事出来るのw?おかげさまで連敗しまくって一気にヒートアップのテンションアップ。対戦は負けるから面白い。そしてがっつり対戦モードへ以降。 対戦中に店員のまっつんさんが挨拶しにきてくれました。丁寧な対応ありがとうございます。今後も関東の初サムプレイ環境等でお世話になると思いますが宜しくお願い致します。自分はそうそう来れないですけどまたお世話になるのでその際は宜しくお願いします。そして引き続き対戦。染谷さんと久々に再会。最近掲示板の方をちょこちょこ見てくれてるようなので、関東勢は頭に入れとくようにw もう一人の狂死郎使いと計3人でザコさんに立ち向かう感じの野試合対戦モードへ。 空腹の限界まで来たので染谷さんと飯(酒有り)へ。染谷さんは仕事の方も見た目も以前と変わらずでした。タイムアップまで喋ってお別れ、代々木(新宿)の高速バス乗り場へ。雨も降り出し他バスが荷物の多すぎでてんやわんやの出発遅れなんぞを尻目にこちらは無事に出発。土産は結局何も買わずに帰る事に。まあもう数来てるから意味無いけどw 2013/08/26 |