雑記 (2012/02)

2012/02/10
DVD用印刷物も全て完成、印刷。後は乾燥待ちで梱包作業だだだ!

2012/02/11
朝4:00にH-1GPのDVDの梱包を完了して関東勢宛へ宅配に出す。これでよ・う・や・く・一区切りついた….。そして4:30に寝て何度も目覚ましを止めながらなんとか10:00過ぎに起きて毎年恒例の地元蔵開きへ。今回は朝一で行けなかったので会場飲みは諦め、買って帰って昼間からアテを揃えて飲んでた。晩にも飲んで丸1日酔っぱだったような気がするw

2012/02/12
朝から晩までほとんど寝てた。俺、休息w

2012/02/13
ようやく昨年大晦日分の大会DVDが完成。今回は大会試合だけでなく、”大会そのもの”を記録に残そう!を目標に機材もビデオカメラを追加購入、更にデジカメ購入時には大会動画を撮れる物を選択肢にし、ケーブル類やらセッティングに必要な金具やらも事前に加工して準備万端で挑みました。(当日、ビデオカメラ固定用の特殊ネジを持って行き忘れてピヨりましたが…)

流石に前日及びそれ以前も含め、計2回のカメラアングルチェックをやっていただけあって編集時に困る事が無い素材を収められたのが良かったです。各プレイヤー音声の方は、「できれば使えるかな〜??」という位に思ってましたが、雑音に紛れてもなんとか使えるレベルで有ったのが良かったです。

実際の編集においては、今迄とは比較にならない位めんどくさい、かつハードディスクに負荷がかかりまくる作業でした。まず4つのカメラの映像と音声を同期させるのが本当に手こずりました。映像が4種類有り全体カメラと試合録画しか正しく同期が取れないので困りました。でもこれは想定内。

そしてもっとやっかいだったのは、ビデオカメラ3台が、実はそれぞれが吐き出すファイル自体が既に映像と音声にずれが有る件が発覚しました。(プレイヤーがボタンを叩く音に対して、実際にボタンを叩く映像が遅れている)…これには参った…。出来に納得できるやり方を掴むのに結構かかりました。ビデオカメラ3台同じ機種にしといてよかったw(ずれ量は同じ)

ハードディスクへの負荷は、従来は1つの動画に画像を重ねて動画を作る、という行程でしたが、今回は時間短縮も計ったやり方にした為、計7つの動画ファイルに画像を重ねるという暴挙に出ました。後から考えたらハードディスクを分散すれば良かったのですが、元々ノートパソコンで全部やってますんで思いついてもなかなかw 結局作業用のハードディスクは一台交換する事になりました。ハードディスクってこんな怪音出せるんだって思ったw

結果的には計画時以上のモノも出来、参加者からも好評を頂けたようで何よりです。今回は自分の映像が地味だったので、次回は試合も含め表現的にも頑張れればと思ってますw


初代サムライスピリッツ 攻略Wiki     フレーム表−各項目解説(凸Q氏のページへ)

アースクェイク 幻庵 ナコルル ガルフォード 王虎 覇王丸 橘右京 柳生十兵衛 シャルロット 服部半蔵 タムタム 千両狂死郎

トップページ  告知  記録  基本  対戦  開催地  リンク  メール