雑記 (2011/12)
|
|||||||
2011/12/01 2011/12/03 久々にニコ動への組み合わせ別リンクのページを更新しました。マイリスト別にされている大会試合の方はリンクされてませんのでご了承を。 2011/12/10 その後、PM7:00ABC到着前にバイクを走らせ初めてコーハツに行ってみる。カオスブレイカーの大会が有るとの事なので、時間は無いけど大会後の野試合でもちょっと見れるかなと思って行ってみた。店が狭いとは聞いていたけど入り口&店舗幅から既に狭くて驚く。店に入ってすぐに見たいゲームが対戦している風景が確認出来たんだけど、人口密度的から考えても遠間で見る位しか出来ないので3分と経たずに退店。アイテムとか含めてシステム的に解らん物の断片でも見れたらいいかなと思ってたんですが、まあいずれまた。 その後予定通りの時間にABC入り。ともさんが既に居てる。たかしの携帯に着信履歴を残すという召還準備を整えてから対戦開始?たかしも対戦。 またPS3関連でEXVSも買ってやってみてはいるんですがこちらは更に訳ワカラン。いかに自分がオールドタイプなのかを痛感させられる。まあこちらはシステム以前に敵と見方の判別が付かない訳ですが。味方が連邦軍で敵の機体は全てジオン軍の奴ね!という位じゃないともうワカラン。選べる機体がなんとかガンダムみたく、ガンダムだらけというのも更に難しい。まあこちらも休日の昼下がりに少し触る感じになってます。 2011/12/13
2011/12/24 2011/12/31 時間を取られて予定時間より10分遅れて家を出る。バスが来なくて駅まで動画収録機材を抱えて超走る。駅に着いたら次の新快速電車まで超余裕有り、既に本日の流れを感じない。JR京都駅到着後の待ち合わせで関東勢と合流→新福菜館にて昼食を済ませABCに向かう。 ABCへ向かう駅にて外人に伏見稲荷大社に行きたそうな感じを受けつつ、 「稲荷 」迄の電車賃はいくら?のような会話を要求される。確か京阪での最寄り駅は 「伏見稲荷 」、JR奈良線での最寄り駅は 「稲荷 」だから、ここは京阪の駅だから伏見稲荷、で誘導した方がいいのか?駅自体はどちらも伏見稲荷大社から近いしどうする?とプチ悩む。 「稲荷 」に拘るならJR側の東福寺に誘導するべきだったかもしれんけどどっちみち目的地は一緒だろという事で 「伏見稲荷 」へ誘導。回答までにかかる時間的に相変わらず対人スキルが芳しくないw ABC到着後お土産を買ってくるのを忘れる。別にたいそうな物買ってくる訳では無いのだが余計な仕事を増やす分、甘い物でも食べてもらったらこちらとしては気分的に落ち着ける感じがするので、ここんとこそういう感じで欠かして無かっただけにまたピヨる。 そして野試合。以前ランキングバトル時に来てくれていた”社長”含む3人が遊んでくれたり、ぽむさんが「(今大会使用キャラが覇王丸限定なので)大会には出られませんけど遊びに来ました」と遊んでくれてました。そして大会準備へ。 100Vの電源元が若干不安定要素が有る事が判明。急いで配線しなおす。そして今大会の主催側としての目玉で有る大会時のプレイヤー同時収録の為のビデオカメラ固定用の特殊ネジを忘れた事に気づく。おかげさまで事無きを得る為に代用品を用いて固定用の細工をするのに超超手間取る事で貴重な野試合対戦時間を結構lossる。そして野試合を暫く行った後大会開始。 相変わらず運営勢の自分は落ち着いて試合を見てる余裕が無い。が今回は明らかに大会の盛り上がりが良い。運営していて良かったなと強く思えました。大会後はまた野試合開始。時間一杯まで余す事無く野試合。大会後はたかしも野試合で遊んでました。時間一杯まで遊んで大急ぎで片付けし店員さんに礼を言い撤収。移動しいつもの和民でしばとも合流し飲み開始。 |