雑記 (2009/12)

2009/12/01
首相の母親が入院ですか。よく出来た話やな〜。息子思いにもほどが有るわ〜。
そろそろ乳離れせえや。

2009/12/03
大会ポスターでTOP更新したのに安心して、肝心の告知ページの更新忘れてたわ。すんません。

2009/12/12
流石に民主に投票した人でも、ここまでやるとは想像してなかったんじゃないかと。対等な友好関係なら、こちらの事情(一ヶ月)も理解してはじめて成立してるんじゃないんでしょうか。しかも相手は副ですと、流石に無いわ。中東の王国で同じ事を再現したら、話決めた本人は帰国できんでしょうに。

ケンカ屋は既に首相を通り超えて、一国の王気取りなんでしょうねえ。ここ数日の民主関係のニュースを見ても、政治家の領分や義務を激しく逸脱してるとしか思えません。
もう溜息しかでませんわ。

2009/12/20
DVD出来ました。今回は本当にキツかった…。回避不能な用事の総数及び、終盤にかけてのラッシュで作業時間減りまくり。関東発送前日の睡眠時間は1時間でした。東京への宅急便は当日受付時間ギリでしたし。なんとか予定を立てた自分との戦いに勝利した感じ。そんなキツい予定立てたハズは無かったんですが。(汗)

楽しんでくれればまた次もがんばれます。

2009/12/22
本日会社に、永年勤続表彰を受けました。(20年)
一般的な定年で考えると折り返し地点にまで来た訳ですが、月並みですがあっという間だったような気がします。もっと仕事を覚えておけば良かったなと考えるのは、もっと学生時代に勉強and資格を取っておけば…と考えるのと似てますなw

またこれからがんばります。仕事も趣味もw

2009/12/23
今日は1日ニコ動用のテストファイル作り。どうしたら画質が再エンコされずに無事upできるのか試行錯誤の繰り返し。作業の手間とか容量とかもあってなかなか正解が見つけられません。難しい…。

2009/12/28
先週末はアビオンへ。確かに4ボタン選択対戦台にて初代の稼働を確認。初代侍とセイヴァーの対戦が少しできました。今日はニコ動への久し振りのup完了。前回のミカド分も引き続きupる予定。

2009/12/29
昨日に引き続き今日もニコ動へのup完了。(前回のミカド分)年末年始にご覧ください。
これから大会準備に入ります。まずは収録機材HDDのデータ移動やらクリーンアップやら。
そういや大掃除も買出しもあったなぁ。でもこの後はちょいとABCへ行きますがw

2009/12/31
大晦日は朝8:00過ぎてからKibaさんからTEL。既に我が家の地元に到着し、付近のゲセンをまわってから来宅するとの事。事前の天気予報通り強烈な寒さだったので心配してたのだが、ミスドからTELという事で少し安心。朝飯を軽く済ませてしばらくしてから本人到着。その後は予定通りベヨネッタ、我が家的に今年ーのゲームを遊んでもらう。その後大会用意を済ませ、腹に物を少し詰めて出発。

途中買い物を済ませ1時間強後、恐ろしく寒い中寝屋川にPM4:00前に到着。その後日付が変わるまで飯が取れないのが確定してるので、とりあえずABC前の四季に行くも年末休業→王将も駄目だったので Kibaさんがこんな店知らないという事もあって開店後1回しか入ってない宮本○な○に入店。時間がもったいないのでネギトロ丼とか、早く出来そうな物を頼もうと思ったんですが、なにかを感じて気分で塩鯖定食を注文。その後この手の店にしてはもの凄く(体感)時間がかかって飯が到着。 Kibaさんの注文したさんま定食のさんまがこげこげなんですががが。女性従業員のこげてしまってすんませんって先手打たれました。そないに先に言われたらなかなか文句言われへんなあ。まあ言わんけど。どおりで調理場でなんか話しとるんやけど、そないな間が有ったら早く持ってきて欲しいなあとか思ってたんやけど、実は従業員教育の教材にも使われていたとは。まあでも一番弱ったのは、白飯の美味しくなさの方が(ry)

その後ABCに到着、その後数分で後発関東組3名、そしてFAZの到着。音声が出ない不具合を無視りつつ野試合開始。 PM6:00過ぎから筐体を移動+予定の対戦台2台目増設で野試合を重ねる。その後ライガー君が参加上等で来店してくれて嬉しい限り。大会試合の録画機材を設置、野試合を少し収めたところで嫁到着。レバーに1回触ってもらった所でお時間ですという事で筐体を大会設定に。いよいよ大会開始。

大会内容としては詳細は大会サイトに記憶が抜けなければ記載予定。概略が9名参加の双璧戦で、勝者は白半さん。ウチの大会としては3連覇。半蔵はやればやるほど強くなっていけれるキャラですねダイヤグラムもまだまだ変わります。ゲームの寿命はプレイヤー次第です。自分は健闘しましたが決勝戦がエロビデ並にお恥ずかしい記録が残りました。負けはいいんですがもうすこし健闘できなかったのかと自分に言いたい。ま、負ける時はそんなもんなんですがw

その後の野試合は非常に調子がよかった。ペース配分を激しく希望。大会終了後にはタム兄も東京より帰阪。野試合参加へ。動画記録機材を撤収完了後3分位で閉店という時間までギリ遊んだ後に毎年恒例の大会後飲みの為に我が家の地元の和民へ8名で移動開始。


初代サムライスピリッツ 攻略Wiki     フレーム表−各項目解説(凸Q氏のページへ)

アースクェイク 幻庵 ナコルル ガルフォード 王虎 覇王丸 橘右京 柳生十兵衛 シャルロット 服部半蔵 タムタム 千両狂死郎

トップページ  告知  記録  基本  対戦  開催地  リンク  メール