2005/06/01
夜は眠すぎて何も出来ずに寝てしかいない日々を過ごしていた今週なのに襲ってくる体調不良。どうやら序章(ひきはじめ)のピークらしいので、リンゴジュースとかC1000タケダとか猛チャージ。
2005/06/05
2,3,4日と仕事も休んで寝て過ごす。休むと気持ちまで滅入ってくるのが大変よろしくない。仕事も遊びも楽しくありたいと切に思う今日この頃。元気な時はそのありがたさを理解できないのは歯医者に行っている時に一番思わされる。歯が痛くないだけで幸せやん、とか。
2005/06/06
Macの噂話でもうどきどきです。時間が進むにつれて新ネタが次々と。
2005/06/07
1年後よりMacがIBMからintelにCPUを乗り換えていく事が確定。我が家のnew iMac G5が購入1月にして時代遅れならぬ世代遅れのような感じ。実質は平成元年1月生まれか昭和64年生まれかみたいな些細な事なのかもしれませんが。こちらの予定通り5年は使わせて頂きたいのですが。(笑)
2005/06/08
普段使っているホームページ作成ソフトのバージョンが上がるらしいのでwebサイトを見に行くと、なんと自分の使っているバージョンからはギリギリアップデート出来ないとの事。しゃーなしに今の内に現行バージョンへのアップデートをしておこうかと思ってたら、そちらもスペック&OSの両方で引っかかってインストールさえ無理ですた。(苦笑)そろそろなんとかせんとな。
2005/06/10
週末なのでABCへ。今日はぽむさん、とも君、Jr、たかしと対戦。ぽむさんとは久しぶりの対戦でした。元気そうで何よりです。自分は2週間振りのレバーにとまどってました。しばらく対戦した後に新デジカメを使ってみる。う〜ん、まだよくわかっていない。(笑)以前の物よりレンズ径が小さいためかどうしても暗めに写ってしまう。写真の方は加工ソフトで明るく見せれますが動画の方はあきません。多分。
2005/06/11
嫁のお供で難波へ。AVIONでもやるものが無いのでしゃーなしにMJ2。1日にカード2枚折るのは自分でもいかんと思うんだがもう何回目か忘れた。(苦笑)途中単独行動モードで日本橋の電気街へ消えつつホームページ作成ソフトのアップグレードバージョンを購入。まだインストール出来ませんけどとりあえずモノだけは確保の方向で。既に結構な時間なのでABCへ直行。ともさん&グラサンさん、たかし、Jrと対戦。先日と同じく中盤だけウエーブ来たけど他はあきません。1日出ずっぱりだったのでクタクタになって早めに帰宅。
2005/06/12
大会動画のmpegデータが外付けハードディスクからあふれそうになっているため買い増しに梅田へ。外付けの台数が計5台になってしまったので次回は2個イチケースとバルクHDで組む予定。後キャプチャ用機材も買い増し。今年はえらくハード的な出費が多い。買い物済ませてアクティロイヤルへジャギ夫の顔を見に行く。三国志対戦にはまっている&出費がかさんでいるそうな。とりあえずやり始めた人には出費を覚悟しとくようにとの事らしい。(笑)
2005/06/13
会社帰りにバイクのタイヤ交換をしに行く。前金払いで予約しておいたので出費は無かったはず…だったのだが、店員任せで取り置きしてもらっていたタイヤが使えずに別のに変える分の差額をお支払い。余計な手間がかかったために作業開始が遅れて結構な時間オーバーでまあまあションボリ。作業が終わって帰ろうという時に今度はブレーキ周りの交換を勧められる。そろそろヤバイらしい。ざっと見積もって3万5千円程かかるらしい。ちょっと前日の出費を予定より安く押さえられたと思ったらこの展開。流石俺。(苦笑)
2005/06/15
先週日曜日に買ったキャプチャ用機材ですが、大会用の対戦動画をデジタル録画するには使えない事が判明。従来の方式である、基板からの映像&音声信号の分配→コントロールBOXでのS映像変換→mpegキャプチャBOX→パソコン(従来方式のサンプル)の流れは変わらず、mpegキャプチャBOXの所をDVエンコーダーに変えただけなのでまるで無問題と思っていたのですが、何故か取り込まれた映像に必ず乱れがある。(DVエンコーダーでのサンプル)
ちなみに家庭用ゲーム機からの信号(PS2のゲームで試してみた)の場合、なんの問題もなく綺麗に取り込めている。嫁の古いビデオのデジタル保存化という目的も有るので無駄な買い物では無い訳だか少々というかかなり残念。
2005/06/16
炊飯器を変えてから以前に増して白飯が美味い。マジ旨い。かな〜りおかわり率UP。(笑)
2005/06/17
金曜日なのでABCへ。今日の対戦相手はとも君、Jr、ザコ君。今日は何故か3本目にあっさり負けてしまう時が多かった。約1名に剣とか肉とか爆弾とかのサポートされまくりました。また、対半蔵戦の下大斬り連発モードにより覇王丸の剣が折られたり、王虎でしゃがみガードしてたら狂死郎の逃げ登り中斬り何度も喰らいました。(エロ杉)家でその件を検証してみると、画面端以外の条件(お釣りが帰ってくるから)で王虎とアースにだけ効果有り。これで5種類の2択を持つキャラが誕生。(笑)
あと、てるお君が来店。勤務地が近くなるそうなのでこれから顔を出す機会も増えそうとの事。とりあえず25日にABCに来たら旧GIGAメンツ若干名に会えると言うておきました。セイバーが有ればもっと来そうでは有りますが。(笑)
2005/06/18
掲示版ネタに突っ込むべく、昨日とも君に基板やりたいの?と聞いてみたら予想通り前向きな姿勢が。(笑)とりあえず欲しい基板を聞いてみたので探してみる。大体1万円位で買えそうでした。(コンパネ付きの表示をしてない店も多かったので注文時には要問い合わせ必須)
もっと広範囲に調べてみるべくgoogleで『基板屋』で検索したら、一発でいいページを発見。いい時代だ。そのサイトのホームに戻るとそのサイト自体がかなりいいサイトだったのでとも君はとりあえず端から端まで見ておくように。(笑)
32人用大会用紙を作成中Nすけから携帯連絡。通常より1時間早めにABC入り。対でみっちり対戦した後に王将に行って色々話つつ飯を取り再度ABCへ。それからたかし、小芝君、ぽむさんと対戦。11時までみっちり遊んで退却。
2005/06/19
何してたっけ。(笑)
2005/06/20
クレジットカード情報が流出してる件について。プロバイダ料金引き落とし専門でカードを作っていた人でしたが、プロバイダ変更に伴いカードが不要になっていたのでこれを機会に解約する方向で。少なくとも全額保証を真っ先に打ち出したトコならまだまあまあまあという気にもなるんですが。
32人用の大会用紙がなんとか印刷出来るトコ迄完成。でも実はここからがメンドイ。(結果更新用に手間加えまくり)
2005/06/21
今日は4時間以上やったが大会用紙をいまだ作成中。明日には終わる…ハズ。後は時間だけが問題の単調作業なのでiPodで音楽垂れ流しながら作業している。以前に手持ちのCD全部ぶち込んだおかげで買っただけで聞いてない曲とかも流れる為、中にとんでもない当たり曲が偶に出てくる。数日前に大笑い出来た曲が頭から離れなくて困る困る。(笑)デモ・テープっていうアルバムの福岡市ゴジラっていう奴なんですが。デモ・テープ自体はいくらちゃんのお勧めで購入したんですが、最初の数曲しか聴かずにお蔵入りしてますた。あぁ、もったいないお化けが。(笑)
2005/06/22
大会用紙は作成完了。手間かけて作っただけあって、以前よりも結果UPは早く出来そうです。
2005/06/23
実は大会参加用紙を作って無かったんじゃないかと思って焦っていたら、大分前の大会システム解説を作成した時に作っていた事が判明。参加受付用紙を印刷し、受付箱を用意し最終準備も完了。後は本番を待つのみです。練習入れる…と思ったら動画の更新が設定ペース的に遅れていた。あいたた。
2005/06/25
大会当日。予定通りsen氏帰阪時恒例あたか飯を腹一杯喰った後にABCへ。今大会は本当に各方面からいろんな人とかいろんな人(笑)が来てくれて遊んでくれて嬉しかった。自分の結果とか振り返ると普通ならションボリーナとなるハズなんですが全然無問題。新大会方式で予想外に手こずったりした反省点は有りますが。
2005/06/26
大会後閉店まで遊んで枚方で普通の居酒屋へ。こちらもかなり楽しんでいい感じ。正直飲み過ぎた訳では無いのに帰りはフラフラ。酒のチョイスがあかんかったのかなぁとか思いつつ実質選択肢がなかったのでしょうがない。帰って即寝で昼起きで結構睡眠時間有ったハズなのにばっちり二日酔い。その日1日酔いを引きずった模様。晩8時過ぎに晩飯後動けず即寝で次の日へ。
2005/06/27
朝起きてまだなんとなくふらつき感が。(笑)もう某銘柄の酒は回避の方向で。仕事から帰ってきてから急いで更新作業へ。大会用紙を作り込んでいた甲斐あって以前よりも相当スピードup。その他の更新もがんばります。
2005/06/28
大会後更新が終わったので新大会システムでの良い点と悪い点を体験談から考察。良い点は大人数でもない参加人数13名の環境で全12キャラ揃った大会が出来た事。参加者自らが新キャラの使いこなしや慣れないキャラ対策等の目的意識を持った野試合対戦が増えた事。悪い点は2キャラ使用可能に伴い、全員が1キャラonlyのみでしか味わえない独特の雰囲気が感じれなくなった事。上記全てにおいて新システム制作時に考えていた方向性から(良きにしろ悪きにしろ)外れていないのだが、抽選番号の決定のプロセスがもたついた。参加用紙を後ろ向きに入れると中が見えにくい事なんかは当日その場で気付いたし、参加用紙を折っていれる人が複数いたのも予想できなかった。(選挙とか折って入れますしね。)抽選参加のアナウンスも考えて無かったし、方法も予定通りにはいかなかった。(前回の抽選方法は自分の参加番号を自分で引き当てる方法だったので、他人に抽選番号を決めてもらうように変更するやりかたとして、抽選番号順で無作為に参加用紙を引いてもらい決める方法を予定していた。参加用紙の状態が均一では無かった事と用紙が紙質的に引きにくかった為に、当日は若干変更した。)
という訳なので、いろんなアドバイスは常時受け付け中です。(笑)
2005/06/29
毎週楽しみにしている番組が2つ有る。そのひとつがヘキサゴンなのだが前回のルール変更というか形式変更というか番組構成変更というか、とにかくクイズ番組という大枠は少しも変わっていないハズなのに全然面白くない番組になってしまって全く見る気がなくなった。以前のシステムは回答者6人の腹のさぐり合いがもの凄く奥が深く、クイズ自体の回答率が悪くても優勝する事ができるという、参加者も観戦者も非常に熱いシステムだったんですが。単なる回答率重視のクイズなら中途半端な事はしないでもっとガチな勝負(見せ方)をした方が面白いと思うんですが。
2005/06/30
もうそろそろいい加減にnewパソが欲しい今日この頃。AMDのCPU積んだパソコンってどうなんでしょうか。おとなしくペンティアム系積んだ奴の方がよろしいのでしょうか。celeronには辛い目に合う機会が多かったのでそちらへんはヤメの方向で。メーカーはhpで検討中。
でもっててり夫からの奴。詳細はそちらで。
Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
25.17GB/4408曲。
Song playing right now
(今聞いている曲)
福岡市ゴジラ (demo tape 1 / 少年刑事ケンイチくんと青島博士とカクテル長官)
The last CD I bought
(最後に買ったCD)
KING 忌野清志郎
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
SUPER XEVIOUS (YEN RECORDS HISTORY/YEN SINGLES + α / 細野晴臣)
君が、嘘を、ついた (君住む街へ / OFF COURSE)
POISON MIND (POISON / REBECCA)
スローバラード (シングル・マン / RCサクセション)
HIKARI NO MAI (決定版 / 喜多郎)
Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す5人)
ともさん (1名のみ。)
以上。